CMS Support
CMSの選び方と導入支援|WordPress・MT.net・microCMS対応
目的に合ったCMS選定で、
“育てられるサイト”へ
目的・運用体制・ご予算に合わせて最適なCMS(コンテンツ管理システム)をご提案します。
運用のしやすさ、拡張性、セキュリティなどを総合的に比較し、「使えるサイト」ではなく「育てられるサイト」へ。
あなたに最もフィットするCMS選びをサポートします。
CMSってなに?
CMS(Content Management
System)とは、ホームページの文章や画像を、専門知識なしで更新できる仕組みです。
ブログ記事やお知らせの投稿、テキスト修正などが管理画面から簡単に操作できます。
それぞれに特徴と向いている使い方があります。
目的や予算、運用体制に応じてご提案いたします。
Design PEPEで
対応しているCMS
CMS
WordPress(ワードプレス)
世界で最も使われているCMS。拡張性が高く、SEO対策にも強い万能型。
特長
- プラグインが豊富で機能追加が柔軟
- 自社での更新・投稿も可能(お知らせ/ブログ/ページ管理)
- 世界的に利用されており、情報も豊富
こんな方におすすめ
- 自分たちでブログを投稿したい
- SEOや拡張性も意識したい
- ページ数が多くなる予定がある
MovableType.net(MT.net)
法人利用も安心な国産クラウドCMS。セキュリティ性と操作のシンプルさが魅力。
特長
- インストール不要のクラウド型
- セキュリティ性が高く、企業ユースにも安心
- 国内サポート対応・日本語ドキュメントも充実
こんな方におすすめ
- 更新頻度は少なめだけど、安心して長く使いたい
- サーバー管理や保守が不安
- 企業や団体として信頼ある運用がしたい
microCMS(マイクロシーエムエス)
ノーコード運用可能なAPI型CMS。デザインは完全自由、軽量・高速な構成に。
特長
- 管理画面は非常にシンプル&直感的
- Jamstack(静的サイト)との相性が良く、高速表示
- 運用コストを抑えつつ、必要最低限だけ更新可能
こんな方におすすめ
- Webに詳しくないけど投稿は自分でしたい
- セキュリティや表示スピードを重視したい
- HTMLやデザインを自由に管理したい
簡易比較表
COMPARE
CMS | 拡張性 | 操作の簡単さ | セキュリティ | 表現の自由度 |
---|---|---|---|---|
WordPress | ◎ | ◯ | △(要対策) | ◎ |
MovableType.net | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ |
microCMS | ◎(API次第) | ◎ | ◎ | ◎(開発に依存) |
どうやって選べばいいの?
HOW TO SELECT
CMSは「人気」で選ぶのではなく、「運用に合っているか」が何より大切です。
比較ポイント | 選定の目安例 |
---|---|
更新頻度 | 毎週〜月数回更新 → WordPress / microCMS など |
管理者のITスキル | 初心者 → MT.net / microCMS 中級以上 → WordPressも可 |
投稿の構成 | テキスト中心 → microCMS / MT.net 複雑構成 → WordPress |
拡張性・将来性 | 多機能やLP追加なども検討 → WordPress |
予算と保守体制 | コスト重視・省メンテ → microCMS 安定性重視 → MT.net |
Design PEPEでは、こうした視点で丁寧にCMSを選定・ご提案します。
CMS導入で、こんな成果につながっています
- WordPress導入で「自分でお知らせが更新できるように」
- microCMS導入で「保守コスト削減&高速表示に成功」
- MT.net導入で「企業として安心のセキュリティ運用を実現」
よくあるご質問
FAQ
- 自分たちで投稿したいけど、難しい操作は避けたいです。
-
microCMSやMT.netなど、更新が簡単なCMSもご用意しています。
- 以前のCMSからの移行もお願いできますか?
-
はい、可能です。
旧WordPressや独自CMSからのデータ移行・再構築も対応可能です。
制作の流れ
FLOW
- 1
無料ヒアリング(オンライン/訪問対応)
まずは、Webサイトの目的・管理体制・今後の運用方針についてお聞かせください。
- どんな情報を更新したいか(お知らせ/ブログ/事例など)
- 誰が・どのくらいの頻度で更新する予定か
- 予算やご希望納期、セキュリティ要件
CMSを使ったことがない方にも、最初から丁寧にご説明いたします。
- 2
CMS比較とご提案
ヒアリング内容をもとに、複数のCMSをわかりやすく比較しながらご提案します。
- WordPress/microCMS/MovableType.net などを中心に比較
- セキュリティ・保守・操作性・表現力など、観点ごとに評価
- 実際の管理画面イメージや運用コストも含めてご提示
「何がどう違うのか」を視覚的に理解できるよう、比較表や図解資料付きでご説明します。
- 3
CMSの構築・初期設定
選定したCMSでの環境構築・初期設定・テンプレート設計を行います。
- 管理画面のカスタマイズ(入力項目の最適化)
- カテゴリ設計、タグ設計、投稿テンプレート設定
- デザインとCMSの連携(静的/動的問わず対応)
- WordPressの場合:テーマ設定、プラグイン導入、セキュリティ設定
- microCMSの場合:API構成、構造設計、フロントエンド連携など
利用者のスキルに合わせて、できるだけ簡単に更新できる設計を心がけています。
- 4
更新方法のレクチャー・マニュアル提供
CMS導入後は、更新方法のレクチャーや簡易マニュアルのご提供も可能です。
- 管理画面の操作説明(投稿/編集/削除など)
- 管理者/投稿者ごとのアカウント発行と権限設定
- ご希望に応じてPDFマニュアルや操作動画も作成可
- 実際に一緒に投稿しながら覚える「画面共有レクチャー」も好評です
Web担当者が変わっても安心して運用できるよう、属人化しない仕組みづくりを大切にしています。
- 5
運用・保守サポート(必要に応じて)
公開後も、必要に応じて保守・更新・トラブル対応などの継続支援が可能です。
- WordPressの場合:バージョンアップ/バックアップ/セキュリティ管理
- microCMS/MT.netの場合:構造変更/フィールド追加/再設定支援
- 定期的な更新代行、構成改善のアドバイスも承ります
- Google AnalyticsやSearch Console連携などの運用支援も対応
「CMSを導入して終わり」ではなく、成果につなげる運用の伴走者としてサポートします。
CMSのこと、まずはお気軽にご相談ください。
「CMSって難しそう…」
「結局どれが合うのか分からない…」
「自分たちに合ったCMSが知りたい」だけでもOK。
構築・移行・運用まで、Design PEPEがしっかり伴走します。